blog

2025/01/06 16:04

 新年、明けましておめでとうございます。

 2024年は、自信半分、不安半分でHarmonic Speaker 空 を世の中にご提案した最初の年でしたが、お陰様をもちましてなんとか無事1年をクリアーすることができました。クリアーどころかご利用いただいた方々からはたくさんのコメントを頂戴し、ますます自信を持って2025年をスタートすることができそうです。その分、ますます気を引き締め、さらなる進化を目指し、精進せねばとの思いです。
 昨年の秋口より、今年度用の材料の切り出しを始めました。自然素材をもとにしている製品は、原材料の切り出しの時期が極めて重要です。そこで今回は、新月伐採にも挑戦してみようと思い、実行しました。大方のものは新月の日に伐採しているのですが、昨年の12月は新月の1番の瞬間の時間がデイタイムだったということもあり、真新月伐採を2本ほどすることができました。伐採する個体はあらかじめ選んでおき、かなり太くて立派なものだったと思います。まだ葉枯らしの段階で、竹林の中に寝ておりますが、もう少ししたら材の仕込みに入る予定です。どんな状態で、果たして幾つの製品に仕上がるのかは全然未定です。よくできましたらウェブ・ショップでもいくつか並べてみようと思っています。上手くいくにせよ行かないにせよ、数は極めて限定数だと思いますので、頒布の際は、Harmonic Speaker 空 の効果をよく実感されているお客様を優先的にさせていただきたいと思います。悪しからずご了解くださいませ。
 音の世界は存在のあり方そのもにかかっていますので、意識して向き合っていると、命の深淵に触れるような感覚を持つことも、ごくごくたまにですがあります。そんな時、やっぱり「自然のひびき」っていいなぁ、と実感します。
 世の中、ますます便利になり、人の暮らしはますます自然と縁遠いものになりがちですが、せめて音の世界だけでも、「自然のひびき」としてお届けできるよう頑張りたいと思いますので、どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Harmonic Speaker 空、Sound Mirror 響ともに「オーディオ・アクセサリー銘機賞、特別賞」を受賞いたしました。